占星術師のTomomi(@tomomi_333489)です♡
以前「ハウス」について書きましたが、今回からは1ハウスから順番に天体があるとどういう意味が表れるのか書いていきたいと思います。
↓参考記事 「ハウスの意味」
ハウスの意味(1~12は星座に合わせて覚えよう!)
本日の記事はハウス×天体です。
「ハウスは12星座にリンクさせて覚えよう!」と上のリンク記事に書きました。
ハウスは「どこで」といった人生の活動分野を示し、
サイン(星座)は「雰囲気」といった服や化粧などのいわゆる「飾り」を示し、
天体は「何が」といったそのものの様子や人物像のように人柄を表します。
今回の記事ではサイン(星座)については省きますが(いずれ記事にします)、実際にハウスに天体があるとどういった意味が出てくるのでしょうか。
\この記事はこのような人にオススメの記事です/
- 「ハウスと天体の意味を知りたい」
- 「自分について知りたい」
- 「ホロスコープを読めるようになりたい」
- 「3ハウスに天体があるとどういう意味があるのか」
ホロスコープの作成方法
作成の仕方は以前の記事をご参考にしてみてください。
↓参考記事 「ホロスコープの作成方法」
★西洋占星術でホロスコープを作成するには?
ハウス「どこで」サイン「雰囲気」天体「人物」
- ハウスは「どこで」といった人生の活動分野
- サイン(星座)は「雰囲気」といった服や化粧などのいわゆる「飾り」
- 天体は「何が」といったそのものの様子や人物像
3ハウスの意味
学習、情報収集、初級の学習
好奇心、コミュニケーション(情報伝達手段)
近場の移動(交通関連、動きの速いもの)
など素早く動く物事や情報伝達手段、コミュニケーション能力、情報を分析する学習能力に関する場所です。
どのように情報を集めて、分析し、自分らしく表現していくのかが表れます。
また、兄弟や身近な環境との関係性が表れます。

上の画像に当てはめると赤い丸で囲んだ「3」という数字が「3ハウス」です。
3ハウスに天体が無いからと言って「感がる力が無い」というわけではありません。
天体が無い場所は至って普通の状態であり、3ハウスの示すサイン(星座)や支配星の場所、アスペクトによって現れ方はかわりますので、
ここで示すこともほんの一部の情報であるということをご理解ください。
3ハウス×☾月
月は情緒、感情、潜在意識、受容、過去などの幼少期を表します。
3ハウスは考えることや発言力に関わりますが、月は上に挙げた事柄意外に大衆という意味もありますので、環境や周囲の意見を代弁することや瞬時に受け取る力が示されます。
言語化する職業や情報を扱う職業、移動に関することがキーワードです。
感情の浮き沈みがあり、共感できないと理解しようとしない、読もうとしないなどが出てきそう。(気まぐれ)
ただし力を発揮できると並々ならぬ記憶力が周囲を驚かすことも。
3ハウス×☿水星
水星は情報収集やコミュニケーション能力を表します。
水星にとって3ハウスはイキイキと活躍できる場所ですから、3ハウスと水星の意味するものがより強調されます。
じっとするよりも常に変や動きのあることを好む傾向ですから、休みの日も旅行に出かけることを好む傾向です。
情報に関わる分野や蓄えた知識が活かせる場所があると仕事に結びつきそうです。また文章の表現力と人を引き込む話術があります。
頭の回転がとても速いので忘れっぽいところもあるでしょう。忘れそうなときはメモしましょう。
3ハウス×♀金星
金星は豊かさや恋愛など個人的な欲求を満たす星です。
社交的で華やかなセンスある話し方が魅力的で人を惹きつけます。
好奇心旺盛で興味のあることや「楽しい」と思うことや五感をくすぐるものに興味を持つ傾向にあります。
芸術や音楽など美術的才能があったり、それらを表現することもあるでしょう。
また、知識も豊富で様々な知識の引き出しがあります。
3ハウス×☉太陽
太陽は人生の目的、強化したいことを表します。
知識欲旺盛で知性を使って表現しようとしますので、文章にしたり、人とのコミュニケーションの場で発揮できると良いでしょう。
博識な人々との交流があったり、自分よりもレベルの高い人との交流がある場合もあります。
移動することが多い方が太陽を活発に使えますから自然と旅行などの機会も増えそうです。
日々の生活の中で動きを取り入れるとやSNSなどを駆使して自分を表現できる機会を探していきましょう。
3ハウス×♂火星
火星は男性性の象徴。行動力や積極性を表します。
知識や分析力を使って自分の考えを表現する力が強いことが表れます。押しの強さや主張力がありますので熱意が伝わりやすいでしょう。
説得させる力と読むとセールスマンやプレゼンなど自分の思いを表現する職業に向いているとも読めます。
また、知識を蓄えることに情熱的に取り組むことができるでしょう。
3ハウス×♃木星
木星は拡大と発展の星。良い部分も悪い部分も同じように拡大するのでハウスや星座の意味を2倍する作用があります。
木星が示すものは他の天体よりも難なく取り組めることです。
教育・旅行・執筆関連での発展性が見込めますのでマスコミや通信関連、教育関連での利益や発展性が見込めそうです。
精神的にも安定していて、哲学や宗教、歴史などの分野の知識を深めることが心の豊かさや発展性に繋がります。
3ハウス×♄土星
土星は課題や試練、最終に学び取りたいことを示します。
勉強をすることや本を読むこと、人とのコミュニケーションにおいて苦手意識やコンプレックスを持ちやすい傾向です。
表現力の乏しさや言語障害といった意味もあり、コミュニケーションにおいては広がりが持てないなどもあるでしょう。
または、思想や理論よりも「今使える知識」のほうが好みかもしれません。
ここでの苦手意識は越えていけるものですから、興味のあるものからゆっくりと克服していきましょう。
3ハウス×♅天王星
天王星は変化や現状を変えていく打開力を表します。
「変化」は通常や一般的ではない状態ですから、変わった知性と表すことができます。
独創的で研究熱心。オタク気質とも言えます。
みんなが良いと思うものではなく、一般的ではないものに好奇心を示す傾向がありますので人とは違った視点を持っています。
古い考え方や伝統的なもの、古いタイプの教育カリキュラムでは合わない傾向があります。
文才があり、発明や研究者に向いている傾向です。
宇宙や占星学に興味を示すこともあるでしょう。
3ハウス×♆海王星
海王星はふわふわ漂う物、夢や掴み切れないもの、境界線を無くすといった意味があります。
想像力が豊かで感覚派。物事をイメージに結びつけて理解しようとしますので論理的に説明することが苦手かもしれません。
考えていたことがどんどん広がり収拾がつかなくなることもありますが、創造力が豊かですから目に見えないものをイメージ化する能力がある場合もあります。
3ハウス×♇冥王星
冥王星は破壊と再生を意味します。0か100かあるかないか、どちらか。といった極端な事柄を表します。
自分なりの考え方をしっかり持っているかもっていないか両極端になったり、勉強や好奇心などにムラが出る場合もあります。
冥王星の示すことは奥深い内側に潜んでいるものを表すこともありますから、なかなか外側に出てこないこともあるでしょう。
反対に心理傾向や分析することに熱中することや真実に迫る力を持っていますし、コミュニケーションにおいては説得力やどっしりとした人を惹きつける魅力があります。
まとめ
3ハウス×月~冥王星の解釈はいかがでしたでしょうか。
サイン(星座)やアスペクトによっても表れる事象は千差万別。
一概に「あなたはこうです!」と言い切ることが難しいのが占星術。
現実世界同様に複雑であらゆるものが影響しあっています。ここに書いてあることだけをうのみにせず、参考程度に思っていただけると幸いです。
ここまでお読みくださりありがとうございました★
▼更新情報・チャネリングメッセージは下の「Instagramをフォローする」から♪
素敵な日々に繋がりますように✿
愛の世界をありがとう♡Tomomi🌈✨