占星術師のTomomi(@tomomi_333489)です♡
以前「ハウス」について書きましたが、今回からは1ハウスから順番に天体があるとどういう意味が表れるのか書いていきたいと思います。
↓参考記事 「ハウスの意味」
ハウスの意味(1~12は星座に合わせて覚えよう!)
本日の記事はハウス×天体です。
「ハウスは12星座にリンクさせて覚えよう!」と上のリンク記事に書きました。
ハウスは「どこで」といった人生の活動分野を示し、
サイン(星座)は「雰囲気」といった服や化粧などのいわゆる「飾り」を示し、
天体は「何が」といったそのものの様子や人物像のように人柄を表します。
今回の記事ではサイン(星座)については省きますが(いずれ記事にします)、実際にハウスに天体があるとどういった意味が出てくるのでしょうか。
\この記事はこのような人にオススメの記事です/
- 「ハウスと天体の意味を知りたい」
- 「自分について知りたい」
- 「ホロスコープを読めるようになりたい」
ホロスコープの作成方法
作成の仕方は以前の記事をご参考にしてみてください。
↓参考記事 「ホロスコープの作成方法」
★西洋占星術でホロスコープを作成するには?
ハウス「どこで」サイン「雰囲気」天体「人物」
- ハウスは「どこで」といった人生の活動分野
- サイン(星座)は「雰囲気」といった服や化粧などのいわゆる「飾り」
- 天体は「何が」といったそのものの様子や人物像のように人柄
5ハウスの意味
自己表現、創造性、趣味、快楽、娯楽、ライブ、レジャー
スポーツ、ゲーム、ギャンブル、相場
子ども、恋愛
など、個人的な想いを表現することで楽しむ場所です。
自分の喜びですから、恋愛やそこから生まれる子どもも連想されます。
ここでの想いは一つ前の4ハウスでの心や家庭との向き合いから見えてくる「大切なものや愛を持つべきもの」とも読めますね。
自分の価値を身体を使って表現しなければ結果はわかりません。
5ハウスは結果が表れやすい場所ともいわれています。
ハウスを支配する天体が太陽ですから、人生において達成したい「なりたい姿」が形として表れます。
サイン(星座)や天体の有無、アスペクトによってどのようなことを表現していきたいのか、どのようなことが好きなのかがわかります。

上の画像であれば「5」のところの赤い丸が「5ハウス」です。
5ハウスに天体が無いからと言って「表現力が無い」とか「結果が出ない」というわけではありません。
天体が無い場所は至って普通の状態であり、5ハウスの示すサイン(星座)や支配星の場所、アスペクト、現在の星の位置などによって現れ方は変わりますので、
ここで示すことはほんの一部の情報であるということをご理解ください。
5ハウス×☾月
月は情緒、感情、潜在意識、受容、過去などの幼少期を表します。
遊びや楽しみなどの創造活動において移り気がしやすいなど気分によって浮き沈みがみられるでしょう。
しかし、好きなものには集中力があり、沢山の趣味を持つという良い面もあります。
何かを創り出すことで心は満たされますから、創造意欲を持てるものをたくさん見つけてみましょう。
親しみやすさがあり、魅力的な方です。子どものような純粋さが溢れていたり、表現力があります。
また、そのような子供を授かすこともあるでしょう。
恋愛など男女関係においては華やかになる傾向ですし、男女関係について興味や理想の大きさを示します。
5ハウス×☿水星
水星は情報収集やコミュニケーション能力を表します。
水星は動きの速い天体です。
恋愛、趣味、子どもなどにおいて不安定な部分がありますし、精神的な刺激を求める傾向があります。
趣味では知的な部分での刺激のあるものに興味を持つかもしれません。情報を整理して説明したり、企画するなど情報を扱うことで創造意欲が湧いてくるでしょう。
好きなことを創造して文章にするのも良いでしょう。
子どもは知的であったり、子どもから学ぶことがあるかもしれません。
5ハウス×♀金星
金星は豊かさや恋愛など個人的な欲求を満たす星です。
趣味や恋愛などを取り入れることで生き生きとした輝きが増します。好きなことをすることで満たされた幸福感と人生においての喜びを感じやすいです。
好きなことは思いっきり楽しむことが大切です。
また、恋愛においても惹きつける魅力があり華やかになる傾向がありますので、恋愛の数も多いでしょう。
また、子どもは芸術的な才能や容姿に恵まれていることもあるでしょう。
5ハウス×☉太陽
太陽は人生の目的、強化したいことを表します。
人生を楽しみつくし、自分らしく表現していくことで生きている感覚を実感できるでしょう。趣味やゲーム、レジャーなど楽しみがることで生き生きとします。
何かを生み出し、表現する場所を作ることに意欲的に取り組みます。
自分を表現し、注目を浴びることで自分の生きる力にします。
憎めない純粋さがありますが、自分の好きなことを求める傾向にありますから責任を取ることや難しい事柄は苦手かもしれません。
5ハウス×♂火星
火星は男性性の象徴。行動力や積極性を表します。
自己表現をすることや創造活動を積極的に取り組み、また表現力もとても印象的なものとなりやすい傾向です。
趣味や恋愛などでは「ライバルがいる」ことで情熱的で燃えやすい傾向にありますが熱しやすく冷めやすいともいえるかもしれません。
ギャンブル関係ではムキになったり、多少のリスクも恐れず立ち向かう傾向にありますから損害や危険さも表れています。
女性の場合は出産の際に難産であったり、帝王切開による出産という場合もありますし、子どもは元気がよいとも読めます。
5ハウス×♃木星
木星は拡大と発展の星。良い部分も悪い部分も同じように拡大するのでハウスや星座の意味を2倍する作用があります。
木星が示すものは他の天体よりも難なく取り組めることです。
趣味やレジャー、恋愛など恵まれる傾向にあります。人生においても楽しみごとが多く、趣味も多い傾向です。
恋愛においてはご縁が多く恋の数も多いでしょうし、相手は社会的地位が高い、もしくは法律関係や専門家の方とのご縁が予測されます。
子どもにおいては恵まれる傾向ですし、人生を通して何かしらのチャンスに恵まれる傾向ですが、木星は良い部分だけでなく悪い部分も拡大されますから楽しみの溺れて抜け出せないということもあるかもしれません。
5ハウス×♄土星
土星は課題や試練、最終に学び取りたいことを示します。
人生について重く考えたり、趣味や創造活動を制限して自分を表現することに恐れを抱いている場合があります。
抑圧を感じ、自分を抑える傾向です。
趣味を持たず、人生を楽しむことに無意味さを感じることもありますが、最終的には趣味や好きなことを見つけてそれを長く続けていくことでその才能が認められる時が来ますから、自分の中に在る制限を外していきましょう。
恋愛に関してはチャンスがなかなかなかったり、数は多くない傾向ですが、長く一人の人と付き合うという意味もあります。
子どもに関してはあまり多くはないでしょうし、不妊の傾向があります。
5ハウス×♅天王星
天王星は変化や現状を変えていく打開力を表します。
趣味や好きなことが特殊で一般的ではないものにはまる傾向。
独特のセンスがありますので、表現力も目を引くような才能を示すことも。
恋愛では自由奔放な傾向です。既成概念や当たり前とされている考えに当てはまらない時代の一歩先を行くような恋愛をする可能性がありますので非常識と思われることもあるかもしれません。
子どもに関しては独特な才能や個性が強い子を持つ、もしくは子どもとは離れるなどの意味もあります。
5ハウス×♆海王星
海王星はふわふわ漂う物、夢や掴み切れないもの、境界線を無くすといった意味があります。
趣味や楽しみごとへの創造性が豊かでイメージを表現する力があります。自分の世界観を表現していくと注目されるでしょう。
ギャンブルなどは夢や理想を描きやすいので溺れやすいかもしれません。
恋愛ではロマンチックな恋愛に憧れたり、実際にそうであったりしますが、夢を追いすぎると「覚める時は必ず来ます」から恋に恋する状態には気を付けたいところです。
子どもに関しては、掴み切れない悩みを抱えたり、失望などをすることもあるかもしれません。
5ハウス×♇冥王星
冥王星は破壊と再生を意味します。0か100かあるかないか、どちらか。といった極端な事柄を表します。
趣味や娯楽などはスイッチが入るか入らないかというように極端に現れる傾向ですが、スイッチが入ると人生の中でも根底から覆るような変化変容をすることもあるでしょう。
また、根底を覆すようなことや目に見えない世界、神秘的なものに対する深い興味を示すことも表れていますので、ひとたび好きなことを見つけると並々ならぬ集中力で取り組むでしょう。
徹底した集中力がありますから、中途半端になることを嫌うでしょう。
恋愛においては漂う魅力で人を惹きつけますし、異性に対して冷淡か熱狂的になるか極端な場合も示されています。
まとめ
5ハウス×月~冥王星の解釈はいかがでしたでしょうか。
サイン(星座)やアスペクトによっても表れる事象は千差万別。
一概に「あなたはこうです!」と言い切ることが難しいのが占星術。
現実世界同様に複雑であらゆるものが影響しあっています。ここに書いてあることだけをうのみにせず、参考程度に思っていただけると幸いです。
ここまでお読みくださりありがとうございました★
▼更新情報・チャネリングメッセージは下の「Instagramをフォローする」から♪
素敵な日々に繋がりますように✿
愛の世界をありがとう♡Tomomi🌈✨