占星術師のTomomi(@tomomi_333489)です♡
以前「ハウス」について書きましたが、今回からは1ハウスから順番に天体があるとどういう意味が表れるのか書いていきたいと思います。
↓参考記事 「ハウスの意味」
ハウスの意味(1~12は星座に合わせて覚えよう!)
本日の記事はハウス×天体です。
「ハウスは12星座にリンクさせて覚えよう!」と上のリンク記事に書きました。
ハウスは「どこで」といった人生の活動分野を示し、
サイン(星座)は「雰囲気」といった服や化粧などのいわゆる「飾り」を示し、
天体は「何が」といったそのものの様子や人物像のように人柄を表します。
今回の記事ではサイン(星座)については省きますが(いずれ記事にします)、実際にハウスに天体があるとどういった意味が出てくるのでしょうか。
\この記事はこのような人にオススメの記事です/
- 「ハウスと天体の意味を知りたい」
- 「自分について知りたい」
- 「ホロスコープを読めるようになりたい」
- 「6ハウスに天体があるとどういう意味があるのか」
ホロスコープの作成方法
作成の仕方は以前の記事をご参考にしてみてください。
↓参考記事 「ホロスコープの作成方法」
★西洋占星術でホロスコープを作成するには?
ハウス「どこで」サイン「雰囲気」天体「人物」
- ハウスは「どこで」といった人生の活動分野
- サイン(星座)は「雰囲気」といった服や化粧などのいわゆる「飾り」
- 天体は「何が」といったそのものの様子や人物像のように人柄
6ハウスの意味
仕事・労働・奉仕・部下
健康・短期の病気
ペット
親の兄弟
など、日々のルーティンとなることを表す場所です。
5ハウスでの自分の楽しみを表現したことを続けていく(ルーティン・習慣化)ことで身に着けていくこととも言えますし、
働くことは毎日することでもありますよね。
「日々の生活」のカタチというは必ずだれにでもあると思いますが、どのような姿勢で取り組みたいのかということが示されます。
また、働きづめでは「心」は疲れてしまいます。
自分の心と身体のバランスが保てて初めてバランスが取れるのです。

上の画像であれば「6」のところの赤い丸が「6ハウス」です。
6ハウスに天体が無いからと言って「習慣化できない」とか「働けない」というわけではありません。
天体が無い場所は至って普通の状態であり、6ハウスの示すサイン(星座)や支配星の場所、アスペクト、現在の星の位置などによって現れ方は変わりますので、
ここで示すことはほんの一部の情報であるということをご理解ください。
6ハウス×☾月
月は情緒、感情、潜在意識、受容、過去などの幼少期を表します。
月は身体を表しますから体調面が優れないことや、胃腸などが弱い傾向にあるかもしれません。
また、働くことへの気持ちの浮き沈みがあったり、忙しくしていた方が気持ちがまぎれるということも考えられます。
職場では心が通じる人がいることで大きな安心感を得られるでしょう。また、小動物などのペットを飼うと癒されます。
働く環境はコロコロ変わることも考えられます。
6ハウス×☿水星
水星は情報収集やコミュニケーション能力を表します。
水星は動きが早い天体で好奇心や行動の素早さを表します。
また、水星にとっては本来の場所(ハウスルーラー)です。
実務能力に恵まれています。企画力や分析力があり、几帳面で細部へのこだわりを持っています。
スキルを磨いて仕事に活かせると良いでしょう。
健康面は変化しやすいです。ストレスを感じやすく常に神経を使っているかもしれません。神経を休ませることも必要です。
6ハウス×♀金星
金星は豊かさや恋愛など個人的な欲求を満たす星です。
仕事に恵まれたり、才能も有ります。ただ淡々とこなすよりも楽しみがある方が良いでしょう。
趣味のように仕事を楽しめると良いです。
センスも良く、衣服をたくさん持っていたりもするでしょう。
人のためになることを楽しみながら出来る魅力がありますし、何かを創り出すことや形あるもので人に提供するということもあるでしょう。
健康も良好です。
6ハウス×☉太陽
太陽は人生の目的、強化したいことを表します。
完璧に仕事をこなそう、人のためになることをしようとしますので自分の能力を発揮できる場所があると生き生きとします。
医療関係や健康、動物に関することに向いています。
仕事をすることや役割を担うことが生きる目的にもなりますので、仕事人間にもなりやすいです。
健康に関しては健康に意識的に取り組み健康管理が好きかもしれません。
6ハウス×♂火星
火星は男性性の象徴。行動力や積極性を表します。
仕事に対して情熱を注いで動いていきますので働き過ぎになりやすいです。身体を使うことが向いていますがケガや事故などに注意が必要です。
技術を身に着ける力もありますからチャンスがあれば学んでいきましょう。
健康については先ほども書いたようにケガや事故、骨折などが予想されますが力の使い方や怒りに任せた行動に気を付けましょう。
6ハウス×♃木星
木星は拡大と発展の星。良い部分も悪い部分も同じように拡大するのでハウスや星座の意味を2倍する作用があります。
木星が示すものは他の天体よりも難なく取り組めることです。
仕事や職場に恵まれやすく仕事で困ることはなさそうですし、大企業ともご縁があります。
健康面も良く精神性も高いですが、楽観的になりすぎる部分がありますから不摂生や過労になりやすいので注意が必要です。
6ハウス×♄土星
土星は課題や試練、最終に学び取りたいことを示します。
仕事に対して責任が伴ったり、働きすぎることや苦労を感じることもあるでしょう。
ですが、日々決まった時間に決まった場所に行くことや働くことが当たり前と思っているところがあるので知らないうちに疲れがたまっていることもあります。
健康面は「疲れ」を感じにくいので知らないうちに疲れがたまっていることも。
身体の声を聞いてみましょう。
6ハウス×♅天王星
天王星は変化や現状を変えていく打開力を表します。
仕事は自由で自分のやり方で働けると働きやすいでしょう。独立してフリーランスとして働くこともあるでしょう。
スキルを身に着けていきましょう。
斬新な企画力や開発、発明などの分野で能力を発揮することができます。
健康面では神経障害やストレス系から身体に影響を受けやすいです。
ストレスを溜めない方法を見つけましょう。
6ハウス×♆海王星
海王星はふわふわ漂う物、夢や掴み切れないもの、境界線を無くすといった意味があります。
規則正しい単調な繰り返しを好みません。サラリーマンや決まった時間の仕事だと続けることが難しいでしょう。
仕事に理想ややりがいなどを求めますので、自分のとっての貢献心が湧かないノルマなどがあるとしんどくなるかもしれません。
貢献的なものにすごく力を注ぐため、自己犠牲的になりやすいので自分のことも大切にしてください。
芸術や音楽、ヒーリング、水商売、医療の分野などに向いています。
健康面は中毒症状や感染症に注意です。
6ハウス×♇冥王星
冥王星は破壊と再生を意味します。0か100かあるかないか、どちらか。といった極端な事柄を表します。
仕事はやるかやらないか極端に出やすいので忙しい時は目が回るほど忙しい時と忙しくない時とあるでしょう。
ただし、身体の限界を越えるような仕事量をこなさなければいけない時もあるので、自分の中の限界を知っておくことが必要です。
健康面は限界を越えて、病気としてサインが来ることもあるので病気がきっかけとなって新しい人生が始まることもあるでしょう。
まとめ
6ハウス×月~冥王星の解釈はいかがでしたでしょうか。
サイン(星座)やアスペクトによっても表れる事象は千差万別。
一概に「あなたはこうです!」と言い切ることが難しいのが占星術。
現実世界同様に複雑であらゆるものが影響しあっています。ここに書いてあることだけをうのみにせず、参考程度に思っていただけると幸いです。
ここまでお読みくださりありがとうございました★
▼更新情報・チャネリングメッセージは下の「Instagramをフォローする」から♪
素敵な日々に繋がりますように✿
愛の世界をありがとう♡Tomomi🌈✨