魚座新月の記事で「アウトオブバウンズ」が出てきたのでこちらに記事に残したいと思います。
この記事の目次
「アウトオブバウンズ」とは?
「Out Of Bounds」
まずこの言葉を調べてみると以下のようなことが出てきます。
↓
アウト・オブ・バウンズ(out of bounds)とは
コートが定められている競技の多くで用いられる、コート外を示す用語。バウンズ(bounds)は英語で境界、制限などという意味があり、アウト・オブ・バウンズは直訳すると、「境界から離れた外」となる。/アウトオブバウンズ/Wikipedia
つまり、境界線から超えた場所にあることを示す言葉です。
良くも悪くも目立つ・社会の枠にとらわれない力を発揮する
というものです。
赤緯23度26度を超えること
アウトオブバウンズ(OOB)は赤緯が23度26度を超えた場合、
通常より良くも悪くも力が出やすいことを表します。
現在、地球は23.4度傾いています。
「赤緯」とは?
越えると良くも悪くも力が現れる境界であるこの「赤緯」とは一体何でしょうか。
天体の位置を表す値のことを指します。
地球の位置を表す場合には「経度・緯度」がありますが、
「天体の位置」を表示するときに使われるもののことを言います。
「天の赤道」から南北にはかったときに23.26度を超えるとアウトオブバウンズとなります。
この赤緯はメソポタミア占星術の一種と言われています。
>>地球の重心を原点、自転軸を南北とする仮想の球 (天球)を考え、その経度と緯度で表現することができる。 この場合の経度を赤経、緯度を赤緯と呼ぶ。 天球と自転軸を延長した方向は地球のそれになぞらえて、それぞれ天の北極、天の南極といい、原点を通り自転軸に垂直な面と天球の交点も、天の赤道と呼んでいる。
天の北極が北緯(+) 、天の南極が南緯(-)となります。
この赤道には「意識と無意識の狭間」という意味があり、
アウトオブバウンズ(OOB)していると通常天体は太陽と繋がり統括されていますが、その統括から離れる時がある。
統括から離れて過ごすことで気持ちをリフレッシュしてまた戻るようです。
すべての天体が適用されるわけではなく、
火星・月・水星・金星・冥王星・天王星・木星の場合のみを考慮します。
太陽・土星・海王星・キロンは含まれません。
上に書いた順にアウトオブバウンズとなる確率は減っていきます。
「17%・15%・13%・12%・10%・8%・1%」
現在(2020/02/21)火星は山羊座でアウトオブバウンズしている状態ですから、良くも悪くも社会面が目立つということが言えるでしょう。
3/6ごろまで火星はアウトオブバウンズです。
作成できるツール(有料・無料)
スターゲイザーというホロスコープ作成ソフトを使うと右側に黄経・赤緯が表示されています。
黄経は太陽の通り道を基準にした座標のことを表します。
その他アストロディーンストでも出すことができます。
わたしのホロスコープでは・・
ちなみに私は火星と天王星がアウトオブバウンズしています。
調べていると占星術師、スピリチュアリストは火星がアウトオブバウンズしている印象を受けました。
牡羊座の支配星である火星は直観力や衝動的な動きに関わりますから、何かをキャッチして行動に移すは自分で行っているように見えて他なる者からの力もはたらいているのでしょう。
火星の場合、スポーツ選手として活躍できると良く書かれていたのですが、
私の過去を振り返ると外で遊ぶことが好きだったり、小学生の頃は陸上の記録会に参加したり、学年では足は速い方でした。
今は運動全くしていないのでちゃんと身体動かさないとだめですね(;’∀’)
パラレルとコントラパラレル
2つの惑星が天球の赤道の同じ側にあり、
傾きの角度が同じ時(同緯度)のことをパラレルと言い、
通常のアスペクトに例えるならコンジャンクションのような作用があるとされています。
松村潔先生が以前Facebookでパラレルは「反射しない」と書かれていました。
反対に赤道を挟んで天体が向かい合う形(逆緯度)をとっているとコントラパラレルといい、オポジションのようなイメージです。
松村潔先生はコントラパラレルは「反射する。投げると返ってくる。」と書かれていました。
この赤緯値を出すことで以下のことがわかるようです。
- 宿命運(カルマ)の強弱
- 長所、短所の判定
- チャンス時期の明確化
ちなみに私は太陽と木星がコントラパラレルしています。
作成ソフト「スターゲイザー」のリンク(アフィリエイト広告)
新品価格 |
赤緯占星術「シャーマニック・シンボル」
(アフィリエイト広告)
西島ジュン先生の赤緯占星術はkindleで買うことができますが、
こちらはサビアンシンボルのように度数ごとにシンボルがあり紹介されています。
・特に特徴的な性質が現れる度数・
1度「春分・秋分・赤道に近い1度」
直観的・天才的
17度「分点・至点の真ん中」
変革的
24度「夏至・冬至の至点」
熟達的
どのようなシンボルがあるかというと私を例で書いていきます。
太陽 北緯8度「ボールの破片が鳥になり上空へ飛ぶ」
月 南緯1度「うなぎ」
水星 南緯5度「天界まで舞い上がる」
金星 北緯14度「古代の文書」
火星 南緯24度「黄金の笏」
木星 南緯9度「忘我」
土星 南緯20度「月を映す海」
天王星 南緯24度「黄金の笏」
海王星 南緯23度「眠る女性」
冥王星 北緯3度「黄金のカギ」
このような形です。
現在まだまだ知識不足のところもありますので勉強を続けていきたいと思います。