この記事の目次
こちらの記事にお越しくださいまして、ありがとうございます☺
Tomomi(@tomomi_333489)です♡
2020年が明けました!
今年一年も沢山のことを吸収していきたいと思います☺
こちらの記事は以前アメブロに書いていたものをリメイクしてUPしています。
小惑星についていろいろ調べた記事です。
小惑星について調べた動機
日々の合間を縫ってあまり光が当たらない分野を取り組みたいと思い、情報収集をしているのですが、最近はたっっっっっっくさんある「小惑星」について調べております。
2018年の鑑定書には小惑星の中でも有名な4つの「ジュノー、ベスタ、パラス、セレス」を含んでみました。
鑑定をお渡しした体感として小惑星については
知らないと意識しない。
そして、大きな天体と何らかの関わりがないと効果を発揮できないと感じます。
占星術の世界でも「10天体、12ハウス、12サイン、アスペクト」で説明がつくので他はあまり実用されない、
もしくは、研究段階というのが現状です。
で、ですね。
他にも「面白い小惑星は無いものか」と色々調べていたらありました!
前世を見てもらった時とのリンク
以前、前世を見てもらった時に別々の方から下のようなキーワードをもらいました。
「宮廷や国家を占う占星術師」「中世 ドイツ」
「天文学者であり占星術師でもある」「ヒゲもじゃもじゃ」
という全く同じようなキーワードを教えてもらいました。
調べてみたら沢山いるし有名な人でヒゲもじゃと言えば、、沢山いますが、、
ケプラーの法則のケプラーさん、、もじゃもじゃ具合が凄い!
いや、いや、まさか。
前世がケプラーって微塵も思いませんからスルーしていたのですよね。
小さい頃は「法則とかもう出尽くしてて新しい発見なんかこの世界では無理じゃないか」
と思ったりしたこともあります。
小さい頃の上から目線は思考すごいですね・・
今でも様々な法則が発見されてます。
ただ私は全く賢くないので、新たな発見も研究も出来ません。
出来ないからこそ沢山の知識を吸収したいです。
知らないことがこの世界には沢山ある。
さて。
小惑星を調べていたらケプラーという小惑星があることを知りました。
表示してみましたら、、
ケプラー/kepler(小惑星番号1134)
ヨハネス・ケプラー(Johannes Kepler、1571年12月27日 – 1630年11月15日)は、ドイツの天文学者。天体の運行法則に関する「ケプラーの法則」を唱えたことでよく知られている。理論的に天体の運動を解明したという点において、天体物理学者の先駆的存在だといえる。また数学者、自然哲学者、占星術師という顔ももつ。 /ヨハネス・ケプラー/wikipediayより
天体には沢山意味がありますが、私は宇宙や占星術として天王星を使っているのですが、、
小惑星ケプラーが天王星とオーブ0で重なり、6ハウスカスプ上にあります。
♅天王星は改革、現状打破、フリーランス、独自性の他に宇宙や天文学、占星術などを表しています。
ケプラーの最後の著書は今でいうSFチックな月の話だそうですが、占星術に関わる私の前世のスタートは月を愛でる王女。
その次に中世ドイツ(天文学者であり占星術師でもある)で、その次がネイティブアメリカンのヒーラーであり、占星術とアストロトラベルを駆使していたとか。
なんだか色々繋がるものですね~((実感がなさ過ぎて遠い目))
彼の魂が沢山分かれているとしたら賢さは違うところへ行ってしまったのね、、と少し悲しい気もします😂
「真面目な占星術師であり天文学者であった」ということで、私自身の鑑定内容も論理的に説明していく形は致し方ない気がしてきました…💦
追記:
Twitterを眺めていたらなんと今日はケプラーの誕生日だと知りましてブルブルです😨💨(1571年12月27日)
わたしが独断と偏見で紹介する小惑星
ここからはわたしが「これ面白い!」と感じて調べた小惑星を紹介します。
まずは、、
パンドラ/pandra(小惑星番号55)
パンドラ (55 Pandora) は、太陽系の火星と木星の間の小惑星帯にある、比較的大型の非常に明るい小惑星のひとつ。1858年9月10日にジョージ・サールにより発見された。これはサールが発見した唯一の小惑星であった。ギリシア神話に登場する最初の人間の女、パンドラにちなみ命名された。土星の衛星にも同名の天体パンドラが存在する。/パンドラ/Wikipediaより
公転周期4.5年。神から授かった禁断の箱を開けた。
変化を求める好奇心・人を駆り立てて行動させ、意図しない選択肢を生み出す。
パンドラの箱で有名なあのパンドラです。
次の項目で表示されていますが、パンドラは「Pando」と表示されます。
私の場合パンドラ/pandraは水瓶座の7ハウスにあります。
水瓶座の支配星は天王星です。
占星術を始める時は本当に好奇心だけで学び始め、気付いたら人を占う立場に変化していました。
占い師に「なりたいとかなろう!」と思ってなったものではなく、その流れが来たので「乗っかった」という方が正しいです。
なので「占い師」と自らいうのは嫌でしたし、
「占い師」という言葉に騙されてほしくないのと偏見を持たないでほしいです。
全知全能でもない。占い師であっても生身の人間です。
それまで何をやってもダメ、特に強みとか特技とかある訳でもなくて人生迷子状態でした・・
やってみたいと思うことが沢山出てきて続かないことがいけない。
続けなきゃいけない。
「自分はダメな人間だ」と思っていたのです。
これまで趣味といえば一貫して「寝ること」でした。
あと、ゲームとか。ゲームも天王星管轄ですがね。
自分に出来ること
ヴェラ/vera(小惑星番号245)
発見年:1885年2月6日。インド、ノーマン・ポグソンによって発見
公転周期:5.4年小惑星ヴェラ/Wikipediaより
どの分野で真実を見抜くことが出来るか
様々な世界を知り、様々な視野を身につけることができているのは水瓶座のおかげかもしれません。
しかし・・
なぜこの小惑星を調べたのかよくわからず・・(;’∀’)
ネルトゥス/Nerthus(小惑星番号601)
ネルトゥス (601 Nerthus) は小惑星帯に位置する小惑星である。ハイデルベルクでマックス・ヴォルフによって発見された。北欧神話に登場する大地の女神ネルトゥスにちなんで命名された。/小惑星ネルトゥス/Wikipediaより
人並外れた創造性を表したり、耕すだけで実を結ぶ大きな潜在能力のある部分。
私の場合、双子座にあります。
マーリン/Merlin(小惑星番号2598)
マーリン (2598 Merlin) は、小惑星帯に位置する小惑星である。 エドワード・ボーエルがアリゾナ州のローウェル天文台アンダーソン・メサ観測所で発見した。ヨーロッパ中世の伝説上のブリテン島の魔術師、マーリンに因んで名付けられた。/小惑星マーリン/Wikipediaより
魔法がかかったように不思議と集まってくるような人や魔術に興味を持つ人を現れる。
魔法がどこでどのように現れるか。
私の場合、ここも双子座です。
セイメイ/Seimei(小惑星番号5541)
晴明(せいめい、5541 Seimei)は小惑星帯に位置する小惑星。香西洋樹と古川麒一郎が東京天文台木曽観測所で発見した。平安時代の陰陽師、安倍晴明から命名された。/晴明(小惑星)/Wikipediaより
安倍晴明から名づけられた小惑星です。
出してみると火星、海王星にオーブ0で重なっています。
ここのポイント重なりすぎなため不思議なことやあまり一般的ではないものが好きなのか・・
安倍晴明のお母さんといえば狐説があって、キツネちゃんともご縁がある私としては感慨深いです。
幼少の頃は「陰陽師」の漫画も映画も大好きで何回も見ていました。
陰陽師といえば、式神使いが有名ですが、本職は星を観測したりそれらを伝える人です。
通じるものがあって面白いですね。
陰陽師漫画・映画リンク(アフィリエイト広告)
新品価格 |
新品価格 |
新品価格 |
ルシファー/Lucifer(小惑星番号1930)
公転周期4.9年。堕天使の名前由来。アメリカの女性天文学者、エリザベス・レーマーが発見。
私のホロスコープでは蟹座にあります。
ヘリオ/Helio(小惑星番号895)
ヘリオ(895 Helio) は、小惑星帯の小惑星。マックス・ヴォルフがハイデルベルクのケーニッヒシュトゥール天文台で発見した。ヴォルフに命名を依頼された物理学者のフリードリッヒ・パッシェンが、当時研究していたヘリウムに因んで名付けた。2005年10月に福島県で掩蔽が観測された。/ヘリオ(小惑星)/Wikipediaより
太陽神・ヘリオスに由来。
自分の仕事を成し遂げ、その結果輝くことを期待する。
私のホロスコープでは射手座です。
フォトグラフィカ/Photographica(小惑星番号443)
フォトグラフィカ (443 Photographica) は小惑星帯に位置する小惑星。1899年2月17日、マックス・ヴォルフとアルノルト・シュヴァスマンがハイデルベルクで発見した。写真を意味するラテン語に因んで名付けられた。/フォトグラフィカ(小惑星)/Wikipediaより
公転周期3.3年。カメラや写真に由来したワクワク感から新しいものを発見する。
私のホロスコープでは水瓶座です。
ハンザ/Hansa(小惑星番号480)
ハンザ (480 Hansa) は小惑星帯に位置する小惑星。1901年5月21日、マックス・ヴォルフとルイージ・カルネラ がハイデルベルク天文台で発見した。名前は北ドイツを中心にバルト海沿岸地域の貿易を独占した都市同盟であるハンザ同盟に因んで命名された。「ハンザ (hanse)」はドイツ語で「団体」を意味する。
公転周期4.3年。他者と関わる商売での才能。
私のホロスコープでは獅子座です。
セドナ/Sedna(小惑星番号90377)
セドナ(90377 Sedna)は、将来的に準惑星(冥王星型天体)に分類される可能性がある太陽系外縁天体の一つ。セドナは単に軌道長半径が長いだけではなく、約76 auという近日点の遠さから、発見された当時は太陽から最も遠い軌道を回っている天体と呼ばれた。しかし2014年3月に、より遠い80 auの2012 VP113が発見された。/セドナ(小惑星)/Wikipediaより
イヌイット北米の先住民に伝わる海の女神。
私のホロスコープでは金星合。
ガエア/Gaea(小惑星番号1184)
ガエア(1184 Gaea)は小惑星帯に位置する小惑星。1926年9月5日にカール・ラインムートがケーニッヒシュトゥール天文台で発見した。名前はギリシア神話の大地神ガイアに由来する。/ガエア(小惑星)/Wikipediaより公転周期4.4年。
私のホロスコープでは蠍座です。
フレイア/Freia(小惑星番号76)
フレイア(76 Freia) は、小惑星帯(メインベルト)の外側の方の軌道にある、大きな小惑星である。1862年10月21日にドイツの天文学者ハインリヒ・ダレストがコペンハーゲンで発見した。ダレストが発見した唯一の小惑星である。北欧神話の愛を司る女神、フレイヤ (Freja) にちなみ命名された。直径180km程度と推定されていたが、2007年1月に西日本各地で観測されたフレイアによる恒星の掩蔽から、より詳しい形状と大きさが求められた。また2010年6月にも岡山県で掩蔽が観測された。/フレイア(小惑星)/Wikipediaより
私のホロスコープでは水瓶座です。
日本神話に出てくる神様の名前を持つ小惑星
他にも小惑星はたっっくさんあってキリがないのですが、、
日本神話に出てくる神様の名前が付けられたものを見ていきたいと思います。
私のホロスコープに合わせてみていきます。
イザナミ/Izanami(小惑星番号10227)
日本神話。伊邪那美尊。夫の伊弉諾尊と共に日本列島を作ったとされる。
イザナミ (10227 Izanami) は、太陽系の小惑星のひとつ。火星と木星の間にある小惑星帯の比較的外側を公転している。静岡県函南町の月光天文台で発見された。 /イザナミ(小惑星)/Wikipediaより
私のホロスコープでいうと太陽合。
伊邪那美尊・伊弉諾尊はホロスコープ上ではどちらも「Izana」と表示されています。
イザナキ(小惑星番号10209)
日本神話。伊弉諾尊。妻・伊邪那美尊と共に日本列島を作ったとされる。
イザナキ (10209 Izanaki) は、小惑星帯の小惑星である。清水義定と浦田武が和歌山県の那智勝浦観測所において発見した。名前は日本神話における神、イザナキノミコトに由来する。/イザナキ/Wikipediaより
私のホロスコープでいうと水星合。
ニニギ(小惑星番号10619)
ニニギ(小惑星)はWikipediaには掲載されていなかったのですが、日本神話から名付けられた小惑星が一覧として掲載されています。
瓊瓊杵尊は日本神話において天照大御神の孫であり、父に代わって葦原の中つ国に降り立ちます。これを天孫降臨といいます。国の平定、五穀豊穣、家内安全。木花咲耶姫と結婚し、第一代神武天皇が生まれます。
私のホロスコープでいうと月合。
ツクヨミ(小惑星番号10412)
ツクヨミ (10412 Tsukuyomi) は小惑星帯の小惑星である。清水義定と浦田武が那智勝浦観測所で発見した。日本神話における月を神格化した神、ツクヨミ(月讀、ツクヨミノミコト、ツキヨミとも)から命名された。/小惑星ツクヨミ/Wikipediaより
私のホロスコープでいうと水星合。
秋津島(小惑星番号10727)
秋津島 (10727 Akitsushima) とは、小惑星帯にある小惑星の1つ。1987年2月25日に新島恒男と浦田武によって発見された。名前は日本の古名である秋津島に因む。/秋津島(小惑星)/Wikipediaより
私のホロスコープでいうとキロン合。
アマテラス(小惑星番号10385)
アマテラス (10385 Amaterasu) は、小惑星帯の小惑星である。清水義定と浦田武によって、和歌山県の那智勝浦観測所において発見された。名前は日本神話の太陽神、アマテラスオオミカミに由来する。/アマテラス(小惑星)/Wikipediaより
私のホロスコープでは蠍座にあります。
アメノウズメ(小惑星番号10804)
アメノウズメ (10804 Amenouzume) は、小惑星帯の小惑星である。浦田武が静岡県の日本平天文台において発見した。名前は神道における芸能の女神、アメノウズメノミコトに由来する。/アメノウズメ(小惑星)/Wikipediaより
私のホロスコープでは山羊座にあります。
サルタヒコ(小惑星番号10727)
サルタヒコ(小惑星)はWikipediaには掲載されていません。
猿田彦命は国つ神であり、瓊瓊杵尊に道案内をしたことから導きの神様。
私のホロスコープでは射手座にあります。
スサノオ(小惑星番号10604)
スサノオ (10604 Susanoo) は、小惑星帯の小惑星。浦田武によって、静岡県の日本平天文台において発見された。名前は日本神話における神、スサノオに由来する。/スサノオ(小惑星)/Wikipediaより
私のホロスコープでは双子座にあります。
(アフィリエイト広告)
新品価格 |
八咫烏(小惑星番号9106)
八咫烏(やたがらす、9106 Yatagarasu)は、太陽系の小惑星のひとつ。火星と木星の間の軌道を公転している。1997年に群馬県大泉町在住の小林隆男により発見され、2004年に小林自身により命名された。日本神話に登場する八咫烏に因んで命名された。/八咫烏(小惑星)/Wikipediaより
私のホロスコープでは冥王星合。
クシナダヒメ(小惑星番号10613)
クシナダヒメ(小惑星)はWikipediaに掲載されていません。
ヤマタノオロチの伝説で須佐之男命に救われる女性が櫛名田比売です。五穀豊穣、夫婦和合、縁結び。
私のホロスコープでは水星・木星合。
オオクニヌシ(小惑星番号10627)
オオクニヌシ (10627 Ookuninushi) は、小惑星帯の小惑星である。 1998年1月19日に和歌山県の那智勝浦観測所において、清水義定と浦田武によって発見された。日本神話に登場するオオクニヌシノミコトにちなんで命名された。/オオクニヌシ(小惑星)/Wikipediaより
私のホロスコープでは牡牛座です。
スクナビコナ(小惑星番号10725)
スクナビコナ (10725 Sukunabikona) は、小惑星帯にある小惑星である。 1986年11月22日に愛知県豊田市で鈴木憲蔵と浦田武が発見した。 日本神話における神、スクナビコナ(少名毘古那神、少彦名神、少御神)にちなみ命名された。 /スクナビコナ(小惑星)/Wikipediaより
私のホロスコープでは魚座です。
高天原(小惑星番号10831)
高天原(たかまがはら、10831 Takamagahara)は、小惑星帯の小惑星である。静岡県の日本平観測所において、浦田武によって発見された。日本神話、特に『古事記』で天津神の地とされる高天原にちなんで名づけられた。/高天原(小惑星)/Wikipediaより
私のホロスコープでは獅子座です。
ヤマタノオロチ(小惑星番号10888)
ヤマタノオロチ (10888 Yamatano-orochi) は、小惑星帯の小惑星。 清水義定と浦田武によって、和歌山県の那智勝浦観測所において発見された。名前は日本神話に登場するヤマタノオロチに由来する。/ヤマタノオロチ(小惑星)/Wikipediaより
私のホロスコープでは蟹座です。
ヤマトタケル/Yamatotakeru(小惑星番号5282)
月光天文台で発見された。古事記に登場する英雄の名前から。/月光天文台で発見・命名された小惑星
私のホロスコープでは乙女座です。
私の感想
というように、他にも様々な小惑星があってキリがないのですが、、
ぜーんぶだしたら360度うまるよね!きっと。
「私のホロスコープでは」と書いてきましたが、ホロスコープ上に散りばめられていることがよくわかりますね。
主な惑星と小惑星が重なったり、角度を取る事で何かしらのメッセージが表れてくるのかなと思うのです。
人生に影響してくるとでも言いますか。
色々な小惑星は他にもあるので調べてみるとなにか通じるものがあったり、メッセージを受け取ることもあるでしょう✨
占星術、本当に奥が深くて面白いです😊✨
「astro.com」を使用しての小惑星の調べ方
調べ方は「astro.com」から下の方にある「その他のオブジェクト」の下の空欄に小惑星番号を入力すると出すことができますよ。
下の画像の丸で囲んだ「Manual entry」の中に調べたい数字を入力してみてください。
おわり